脳神経内科
脳、脊髄、末梢神経、筋肉などの病気を診療しており、頭痛、しびれ、めまい、歩行障害(筋力低下、ふらつき)、物忘れなどの症状に対応しています。とくに認知症の早期発見と先制治療の開発に力を入れています。
- 対象疾患
- 若い方に多い片頭痛、高齢者で多い認知症、脳梗塞、てんかん、パーキンソン病などが主な疾患です。その他、ALS、多発性硬化症などの神経難病や、脊椎、筋肉、末梢神経などの病気にも対応しています。
もの忘れ外来
●最近、もの忘れが多くなって認知症にならないか心配
●家族が認知症で、自分も認知症にならないか心配
●思った事がすぐに言えない
●何をしようとしていたかすぐに忘れてしまう
●頻繁に物をなくしてしまう
●大事な予定を忘れてしまう
など、気になる症状のある方は、気軽にご相談ください。
「もの忘れ外来」は、以上の「もの忘れ」が、老化現象によるものか、病気なのかを診断し、治療する外来です。
診療受付時間(脳神経内科)
平日午前/9:30~12:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | - | - | - | 山田 | - | - | - | - |
午後 | - | - | - | - | - | - | - | - |